fc2ブログ
コンテントヘッダー

多胎支援事業のお知らせ

ひょうご多胎ネットからの主な支援事業のお知らせです。
それぞれの記事に飛びますので、クリックしてください。

多胎妊婦さんとそのご家族のために → 多胎ファミリー教室のご案内

兵庫県内の多胎家庭の方、支援者の方集まれ!毎月第2日曜日オンライン開催 → ひょうごふたご・みつごおしゃべり広場のご案内

◆兵庫県の多胎家庭への助成事業!最大2万円の補助金がもらえます! →  兵庫県多胎児の家庭に対する外出環境支援事業

◆2023年度神戸市「多胎児子育て教室」と、KOBEふたご・みつごオンライン広場のご案内 →  2023年度神戸市多胎児子育て教室のご案内

神戸市の多胎児家庭支援事業が拡充 →  ピアサポーター訪問事業、ヘルパー派遣事業

尼崎で毎月第4火曜日開催 ふたご広場(尼崎:あみんぐステーション) 
   ※ 12月は第3火曜日(19日)です。詳しい日程は毎月の「あみんぐレター」でご確認ください。

◆先進的な宝塚市の多胎支援事業のご紹介 宝塚市の多胎支援事業

◆多胎家庭に、液体ミルクが安価で提供されます。「液体ミルクによる多胎家庭支援事業」のご案内

◆みつご家庭だけのライングループです → トリプレットマム

兵庫県が実施する無料の育児相談です。家庭訪問もしてもらえます! → ひょうご子育て相談(在宅育児応援事業) 
コンテントヘッダー

(終了)8/6多胎ファミリー教室 受付延長

多胎妊婦さんとそのご家族のための「多胎ファミリー教室」をオンラインで実施します。

参加は無料です。
8月6日(日)開催の受付期間は過ぎましたが、定員まで少し余裕がありますので、受付を8月4日(金)まで延長します。
定員(10家庭)に達しましたら、受付を終了しますので、ご希望の方は早めにお申し込みください。

お申し込みはこちらからどうぞ → https://forms.gle/8owKUAo4UYr5xT7B6
2023多胎ファミリー教室申込フォーム


詳しくはこちらから  →  http://hyogotatainet.blog69.fc2.com/blog-entry-282.html


コンテントヘッダー

(終了)第2回ひょうご多胎育児家庭支援研修会~多胎家庭に必要な伴走型支援とは~

9月8日(金)午後に、ポートアイランドの神戸女子大学で、第2回ひょうご多胎育児家庭支援研修会が開催されます。

今回は、「妊娠期の多胎家庭に伝えたいポイント」と、産後ケアや訪問看護などのサービスについて詳しくお聞きします。
どうぞご参加ください。
***************************
【日  時】 2023年9月8日(金) 13時30分~16時40分
【対  象】 兵庫県内の助産師・保健師・看護師等医療専門職、行政関係者、民間の子育て支援者、および多胎ピアサポート活動に 携わる人など
【定  員】 50名  
【参加費】 無料
【申し込み方法】 申し込みフォームよりお申込みください。
   → https://forms.gle/H9rLQnTm5pNVvYyw7
                            
【申込締切】  2023年9月6日(水)17時  延長しました。   ※定員になり次第締め切ります
【場  所】 神戸女子大学 ポートアイランドキャンパス F棟 210
         神戸市中央区港島中町4-7-2
【プログラム】         
◇「妊娠期の多胎家庭に伝えたいポイント」  
 神戸女子大学 教授 服部律子氏
◇「産後ケアを利用する多胎家庭のニーズと配慮」
 毛利助産所所長 毛利多惠子氏      
◇「多胎家庭の訪問看護利用」
 西部しあわせ訪問看護ステーション 看護師 脇田千里氏
◇グループワーク

【主 催】 科研費 
  「コロナ後における多胎家庭への妊娠期からの支援を可能にする看護職の人材育成」 (研究代表者 服部律子)
【後 援(予定)】 兵庫県 一般社団法人兵庫県助産師会 
【協 力】 ひょうご多胎ネット
【お問い合わせ先】  hyogotataikenshu@gmail.com

第2回ひょうご多胎育児支援研修会案内.pdf

コンテントヘッダー

おやこふらっとひろば西 子育てセミナー 「ふたごちゃん、みつごちゃん! いっしょにあそぼう!!」

神戸市西区役所内にある「おやこふらっとひろば西」を管理されている神戸YMCAのみなさまが、多胎家庭だけで利用できる日を設定してくださいました。
いつもご理解とご支援をありがとうございます!

広場や児童館などでも、「2人を追いかけるだけで誰とも話せなかった」という声もよく聞きます。
今回は、多胎家庭ばかりの時間ですし、ひょうご多胎ネットスタッフなどサポートメンバーもたくさん入りますから、安心して座ってゆっくりお話ししていただだけます。
先生方によるお子さんとのお遊びの時間も計画してくださっています。

お申し込みは先着順です。
チラシの二次元コード、または下記URLの申込フォームから、 「ふたごちゃん、みつごちゃん いっしょにあそぼう!」を選択してお申し込みください。
https://airrsv.net/oyakoymca/calendar

下↓はチラシからの抜粋です。お申し込みをお待ちしています!

************************
ふたごちゃん、みつごちゃん家庭のお友だち、そして保護者のみなさま
おやこふらっとひろば西で集まって一緒に遊んだり、保護者の方同士の交流をもちませんか?
保育士が楽しい時間をご用意してお待ちしております!!
ぜひ、ご参加ください!!

日 時: 2023 年7月19日(水)10:00~11:30 *9:40~9:50 の間にお越しください。
会 場: 西区役所(西神中央)3階   おやこふらっとひろば西
対 象: 0~2 歳までの多胎児のお友だちと保護者さま8家庭
内 容: 多胎児お友だちや保護者の方同士の交流です!

当日のサポートとして、ひょうご多胎ネットのスタッフの方 おやこふらっとひろば西の保育士が一緒に過ごします。

202307子育てセミナー案内チラシ.pdf

コンテントヘッダー

『令和5年度兵庫県多胎児家庭に対する外出環境支援事業』6/20より申請受付開始!

2023/6/20より『令和5年度兵庫県多胎児家庭に対する外出環境支援事業』の申請受付がスタートしました。
多胎児用外出必須アイテムに対して、「最大2万円」が補助されます。

多胎児の外出は本当に大変です。そしてどんなに大変でも健診や受診、買い物などに出かけないわけにはいきません。また、多胎児教室や交流会などにもぜひ参加していただきたいものです。
そのためにも安全な装備が必要不可欠です。ベビーシートは2台以上、ベビーカーも2人乗り以上となると家庭での負担は大きくなるばかりです。
そこで昨年度より兵庫県の事業として多胎児外出支援が開始されました。該当される皆様に是非ご利用いただきたいと思います😊

【対象と補助内容】
⭐️令和5年4月1日〜令和6年3月31日の間に購入・レンタル(期間終了したもの)した以下の経費が対象となります。

・チャイルドシート(自動車用・自転車用 ※多胎児の数まで補助します)
 ※今年度より自転車用のベビーシートも補助可能となりました。
・2人〜多人数用ベビーカー
・子供2人乗せ自転車

⭐️対象となる経費の1/2以内(上限2万円、千円以内切り捨て。ポイント、クーポンは除く)

⭐️多胎児妊娠中〜多胎児が3歳未満に購入したものであること。
 
※今年度から、妊娠中から申請できるようになりました。
※昨年度この支援を利用されたご家庭は対象外となります


✳️重要な確認がありますのでチラシの表裏と以下の兵庫県の専用HPを必ずご覧ください。
 ※県への申請書(Windows環境office環境推奨)はこのHPからダウンロードいただけます。
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf11/tatai.html

 ※申請内容についてのよくある質問はこちら
https://web.pref.hyogo.lg.jp/kf11/tatai-qa.html

✳️申請のご相談はこちらのメールアドレスにて受け付けています😊
 申請書に入力が難しい時もお気軽にご相談ください。
 兵庫県助成事業の専用メールアドレス 
  hyogo2535sien@hyogotatai.net

 この事業では、「ひょうご多胎ネット」が県の委託を受けて申請のお手伝いをしています。
プロフィール

ひょうご多胎ネット

Author:ひょうご多胎ネット
双子・三つ子・四つ子……多胎児の妊娠・出産・育児を応援するために、兵庫県内外の関係者・機関・グループをつなぐ、ネットワークです。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
最新コメント
ひょうご多胎ネットへのご連絡はこちらへ

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード